イベント

札幌よさこい2023の交通規制の場所は?時間や混雑情報も!

札幌よさこい2023の交通規制の場所は?時間や混雑情報も!

札幌よさこいソーラン祭り2023年の開催が間近に迫ってきましたが、交通規制や混雑に頭を抱える方もいるのではないでしょうか?

メイン会場となる大通公園の周辺では、全面通行止めになる区画がありますので、観覧に行く際には混雑情報に注意しなければなりません!

そこで今回は、札幌よさこい2023を快適に楽しむための、交通規制の詳細な場所と時間、さらに混雑情報について詳しくまとめています。

お出かけする前の準備として、ぜひこの記事を参考にしてみてください♪

  • 札幌よさこい2023の交通規制の場所
  • 交通規制の時間や混雑情報

 

スポンサードリンク

札幌よさこい2023の交通規制の場所はどこ?

第32回札幌よさこいソーラン祭りは、5日間にわたって開催される一大イベントです!

2023年の札幌よさこいは全13の会場で行われますが、交通規制になるのは全5会場です。

それぞれ会場によって内容が違うので順番に説明しますね♪

交通規制の場所:大通会場

メイン会場となる大通会場の交通規制は、6月9日(金)10日(土)11日(日)の3日間で行われます。

区画は大通西4丁目~大通西10丁目が全面通行止めです!

大通公園北側は「札幌大通西4ビル」から「札幌第2合同庁舎」まで。

大通公園南側は「道銀ビルディング」から「ローソン 札幌大通西十丁目店」まで。

全面通行止なので、「北一条通り」から「狸小路」側へ車両で通り抜けるのも、この3日間はできません!

交通規制の場所:一番街会場

一番街会場の交通規制は、6月10日(土)11日(日)の2日間で行われます。

区画は南1条通りの2丁目・3丁目が全面通行止めです!

「丸井今井 札幌本店」から「札幌三越デパート」まで。

間の「西3丁目通り」は車両通行できます♪

交通規制の場所:FUNKY!すすきの会場

FUNKY!すすきの会場の交通規制は、6月10日(土)11日(日)の2日間で行われます。

区画は札幌駅前通りの南5条3丁目~南7条4丁目の交差点までが全面通行止めです!

札幌駅前通りの北側は「ラウンドワン 札幌すすきの店」から、南側は「セントラルビル」まで、交差点を挟んで「札幌かに本家 すすきの店」から「豊川稲荷札幌別院」まで。

間の「南6条通り」は車両通行できます♪

どちらも東側が「西3丁目通り」までで、西側は「4丁目」までですね。

「南6条通り」を挟んで、北側と、南側で東西南北へ「十字」の形で会場になっているイメージです♪

交通規制の場所:平岸会場

平岸会場の交通規制は、6月11日(日)の1日だけで行われます。

区画は平岸通りの平岸2条4丁目~平岸2条7丁目の交差点までが全面通行止めです!

平岸通りの北側は「木の花スカイハイツ」から、南側は「ビッグ 平岸店」のある交差点までです。

あいだの中道も車両の通り抜けはできないので注意してくださいね♪

交通規制の場所:新琴似会場

新琴似会場の交通規制は、6月10日(土)11日(日)の2日間で行われます。

区画は新琴似通りの新琴似7条6丁目~新琴似6条6丁目の交差点までが全面通行止めです!

新琴似通りの北側は「暖龍 新琴似店」から、南側は「魚べい 新琴似店」のある交差点までです。

こちらも中道の車両の通り抜けはできないので注意してくださいね♪

スポンサーリンク

交通規制の時間は?

交通規制になる時間も、会場と曜日によって違うので順番に説明します。

時間を知っておくことで計画が立てやすくなりますね!

交通規制の時間:大通会場

大通会場の交通規制は、

  • 6月9日(金)  17:30~22:00
  • 6月10日(土)  9:30~20:00
  • 6月11日(日)  9:30~20:00

メイン会場となる大通会場は3日間交通規制になるので、近くを車で通る方は注意してくださいね♪

交通規制の時間:一番街会場

一番街会場の交通規制は、

  • 6月10日(土)  9:00~19:00
  • 6月11日(日)  9:00~17:00

こちらの一番街会場は、普段もとても車の通行が多いところです。

この付近で渋滞にはまると迂回するのも大変なので、近くを車で通るときには注意してください!

交通規制の時間:FUNKY!すすきの会場

FUNKY!すすきの会場の交通規制は、

  • 6月9日(金)  17:00~22:00
  • 6月10日(土)  17:00~22:30

こちらのFANKY!すすきの会場も、夕方から夜まで北側と南側で交通規制になっているので、車で近くへ行くときは、早い時間に通るなど準備したほうがいいですね♪

交通規制の時間:平岸会場

平岸会場の交通規制は、

  • 6月11日(日)  10:00~16:00

こちらの平岸会場も、普段からとても交通量が多いですね。

お祭りじゃなくても渋滞しているイメージがありますが、日曜日だけ交通規制になるので、近くを車で通るときは気を付けてください!

交通規制の時間:新琴似会場

新琴似会場の交通規制は、

  • 6月10日(土)  10:00~17:00
  • 6月11日(日)  10:00~17:00

新琴似会場になる、新琴似会場も札幌市内を北から西に向かう車がとても多い場所です。

違う道など迂回しやすい場所なので、土日の2日間は計画的に通行してくださいね♪

スポンサーリンク

交通規制の混雑情報は?

2023年の札幌よさこいはとても混雑することが予想されます!

過去の観客動員数を見ても、多い年だと約210万人以上の人が会場に訪れています。

2020年の第29回、2021年の第30回が中止となり、マスクなどの制限もある中で、2022年の第31回から再び開催されましたね。

第32回の今年はふたたび盛り上がり、多くの観客が押し寄せてくるのではないかと思います!

お祭りが好きな人も嫌いな人も、近くを車で通るときには交通規制にご協力ください♪

札幌よさこい2023の交通規制の場所は?時間や混雑情報のまとめ

いかがだったでしょうか?

いよいよ開催間近の「札幌よさこい2023」ですが、メイン会場である大通会場や、他の交通規制になる会場では、曜日や時間帯で全面通行止めとなるため、混雑情報をチェックすることが重要です。

お祭り期間は余裕をもった計画を心がけてくださいね♪

この記事が、札幌よさこい2023を楽しむためのお役に立てば嬉しいです!

  • 全13の会場のうち交通規制になるのは全5会場
  • 大通会場は、6月9日(金)10日(土)11日(日)の3日間
  • 一番街会場は、6月10日(土)11日(日)の2日間
  • FUNKY!すすきの会場は、6月10日(土)11日(日)の2日間
  • 平岸会場は、6月11日(日)の1日
  • 新琴似会場は、6月10日(土)11日(日)の2日間
  • 時間は会場によって違うので確認しておく
  • 札幌よさこい2023は混雑が予想される

 

スポンサーリンク