札幌人なら知らない人はいないモエレ沼公園ですが、実は冬も営業しているのは知っていましたか?
春や夏に行ったことはあるけど、「冬はない」という人がほとんどだと思います。
モエレ沼公園の冬はスキーやソリなどいろんな遊び方があり、特に小さい子供が楽しむには持って来いのスポットですのでご紹介しますね♪
冬のモエレ沼公園は隠れた遊びスポット!
モエレ沼公園は、世界で活躍されている彫刻家のイサム・ノグチさんが設計し、オシャレかつ自然も楽しめる公園とは思えない観光スポットです!
ガラス張りのピラミッドや噴水、アート的な空間から桜や紅葉も楽しめると札幌民からは愛されていますが、冬のモエレ沼公園もかなり魅力的なので見ていきましょ~
モエレ沼公園の山でソリ遊びができる!
モエレ沼公園には人が簡単に登れるほどの山があり、その高さは62.4m。
決して高くない山で、子供でも登れるくらいですので冬は子連れの親子でにぎわっています。
週末ですと、結構込み合っているのでお勧めは平日だったりしますが、ちょっと驚きポイントがあるんです。
それは
ズバリ、使用料は無料!!
札幌の街中にあるにも関わらず、無料なのは本当にすごくないですか?
しかも駐車場の料金も入場料もかからないとか良心的すぎます!
駐車場も広めで、メインの駐車場だけでも1200台まで停めることができるので心配なく足を運べますね♪
モエレ沼公園の山でスキーもできる!
モエレ沼公園の山で一応スキーはできますが、本格的な感じではないので、子供の練習には最適という感じになってきます。
スキー以外にも、スノーボードの練習をしている子供も沢山いるのでスノーボードデビューをするのであれば持って来いですね!
大人の方で楽しみたいのであれば、歩くスキーがお勧めで
- 初級 1.5㎞
- 中級 3.2㎞
と本格的に楽しむことができますよ。
ソリ遊びやスキー以外は何ができる?
ソリ遊びやスキー以外で楽しむのであれば、スノーシューを履いて雪景色を堪能することができます!
ガラス張りのピラミッドや、モエレ山に登って札幌の街を見たりとウィンタースポーツ以外にも楽しむことができますよ。
実際行ってみると、夫婦やカップルなどがスノーシューを履いて散歩していている光景が目立つので人気があるのかもしれませんね♪
ウィンタースポーツ用品のレンタルもできる?
モエレ沼公園ではウィンタースポーツ用品のレンタルもやっており、気軽に借りることができます。
レンタル方法は、ガラス張りのピラミッド内にある自動販売機で券を購入し手続きをするだけ!
レンタル品一覧(各3時間)
- 歩くスキー(板・靴・ストックのセット) 300円 ※靴のサイズ 20cm~29.5cm ※ライトツーリング用
- スノーシュー(スノーシュー・長靴・ストックのセット) 300円
- ソリ 300円
- 長靴 200円
金額も良心的で助かりますね♪
スキーウェアや手袋、帽子などはレンタルできませんのでお気をつけ下さい!!
モエレ沼公園の営業時間は?
モエレ沼の営業時間をまとめましたのでご紹介しますね!
営業時間 | |
モエレ沼公園 | 7:00~22:00 |
ガラスのピラミッド | 9:00~17:00 *月曜定休日 |
ウィンタースポーツ用品レンタル | 10:00~16:00 *冬季限定、月曜日定休日 |
ウィンタースポーツ用品のレンタルは、2023年ですと1月5日~3月5日の期間利用できます!
モエレ沼公園のアクセス方法

モエレ沼公園のアクセス方法をまとめました。
住所 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1−1
最寄り駅 残念ながら徒歩で向かうには遠いので車やタクシーがおすすめです。
車のアクセス方法
- 札幌市街方面からのアクセス→国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面に進む。 所要時間:約30分
- 小樽方面からのアクセス→雁来I.Cから国道274号に出て、三角点通を中沼方面に進む。
所要時間:高速道路利用で約30分
冬のモエレ沼公園を楽しむ!スキーやソリ遊びなど盛りだくさん!のまとめ
いかがだったでしょうか?
冬のモエレ沼公園の観光は、あまり知られていないので札幌民でも行ったことがないという方も多いくらい穴場だったりします!
逆に言うと、知る人ぞ知る観光スポットで遊ぶにはかなりお勧めできて、一度は是非足を運んでほしい場所でもあります。
子ども連れで、ちょっと出かけようという方や、北海道観光で気軽にウィンタースポーツを楽しみたいという方は是非冬のモエレ沼公園に行ってみてはいかがでしょうか?