今や必需品となりつつあるモバイルバッテリーですが、飛行機に持ち込みできるのかを考えずに購入してしまうと大変なことになってしまいます!
購入したけど「思っていたより大きかった」「持ち込みできない規格だった」など、残念な事にだけはなりたくないですね♪
せっかく購入したモバイルバッテリーを無駄にしない様に、注意点や持ち込む対策方法もこの記事で確認してください!
(2025/02/03 00:44:50時点 楽天市場調べ-詳細)
【モバイルバッテリー】飛行機に持ち込みできるおすすめは?
My new gear
モバイルバッテリーの端子壊れたので買い換え
同じ容量ででかく重くなってる… pic.twitter.com/8BgDpafGoO— tm741 (@tm741_) November 27, 2023
飛行機に乗るときに持って行けるモバイルバッテリーに、注意が必要と言われても、どんなものを選べばいいのかわからない方もいると思います!
軽くて小さい持ち運びに便利なものや、かわいさと機能性を兼ね備えたものなど、いろいろなタイプのものを選びました^^
お気に入りのタイプが見つかれば嬉しいです♪
- Anker PowerCore 10000
- Anker PowerCore Fusion 5000
- Anker Nano Power Bank
- エレコム モバイルバッテリー 10000mAh
- エレコム モバイルバッテリー DE-C37-5000BU
- マクセル スティック型 5000mAh
- cheero Power Plus Danboard 13400mAh
- VEEKTOMX 10000mAh
- CIO SMARTCOBY PRO 10000mAh
- iWALK モバイルバッテリー 小型
それでは、早速1つづつご紹介しますね。
持ち込みおすすめ①:Anker PowerCore 10000
かなり古いチーロの10400と現行のANKER10000
なんやこれめちゃ軽いしちっさい…
これなら20000クラスでも良かったかも… pic.twitter.com/78jcPMnWMD— マー坊☀Ⓜ️ (@MSR9910) December 11, 2021
Anker PowerCore 10000
10000mAhと大容量なのに、持ち運びにとっても便利なんですよ♪
- クレジットカードほどの大きさと世界最小サイズ
- 重さも卵3つ分の最軽量クラス
小さくて軽いのに、ほとんどのスマホに「2回分」充電できる頼もしいモバイルバッテリーです。
メーカー | Anker |
---|---|
サイズ | 約92 x 60 x 22mm |
重量 | 約180g |
容量 | 10000mAh |
出力ポート数 | USB-A×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 07:50:58時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ②:Anker PowerCore Fusion 5000
サカトさんの書いてることはちょっと分かる…けど3年間ずっとカバンに入れて使い続けて来たしこれからも使い続けるよAnker PowerCore Fusion 5000( i _ i ) pic.twitter.com/OLhE2eT8F3
— ストレス応答(39108)マシーン (@hihyobmz) August 26, 2023
Anker PowerCore Fusion 5000
このモバイルバッテリーの特徴は、何といっても、USB充電器とモバイルバッテリーの1台2役になることです^^
家でも、お出かけでも、この1台で充電できてとっても便利ですね!
かわいい見た目で、ほぼすべてのスマートフォンに、1回フル充電ができるというちょうどよさも魅力ではないでしょうか♪
メーカー | Anker |
---|---|
サイズ | 約72 x 70 x 31 mm |
重量 | 約189g |
容量 | 5000mAh |
出力ポート数 | USB-A×2 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 07:50:58時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ③:Anker Nano Power Bank
「Anker Nano Power Bank」
Type-CだからiPad Proも充電行けて便利 pic.twitter.com/7upYPtCfVZ— チョコバナナ3 (@Detectivechoco) November 16, 2023
Anker Nano Power Bank
旅行やお出かけのときって、なるべく荷物を減らしたい方に、おすすめのモバイルバッテリーです。
- 折りたたみ式のライトニング端子一体型
- ケーブルが不要なので持ち運びにとても便利
充電しながらのスマホ操作も楽々ですよ♪
カラーバリエーションが多いので、好きな色を選べるのもうれしいポイントです。
メーカー | Anker |
---|---|
サイズ | 約 77 x 37 x 25 mm |
重量 | 約 99 g |
容量 | 5000mAh |
出力ポート数 | Lightning×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/03 00:44:50時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ④:エレコム モバイルバッテリー 10000mAh
昨日届いたELECOMのモバイルバッテリー
とりあえず使用の仕方はわかった。双方テストも成功
最初は3時間半だっけ?午前中は繋いどくわ
とりま来週と再来週の駅向こう通院で使えれば良いのだ(帰りに寄る予定の店で充電出来るとは限らない)今のところ、Appleの充電器にUSB-C to Aケーブルを繋いでいる pic.twitter.com/wS7aeN7KLv
— おーとり@旧API不可後発信専用垢 (@Penpen55) January 27, 2024
エレコム モバイルバッテリー 10000mAh
角が丸いラウンド型なので、スマートフォンとの重ね持ちにもぴったりです!
- 厚さ16㎜、約231gという薄型で軽い
- スマートフォンを約3.3回分充電できる大容量タイプ
まとめて充電にも対応しているので、かわいさと機能性を兼ね備えています^^
メーカー | エレコム |
---|---|
サイズ | 約幅70×奥行16×高さ143mm |
重量 | 約231g |
容量 | 10000mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 07:50:58時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑤:エレコム モバイルバッテリー DE-C37-5000BU
どうもー、5000mAhのモバイルバッテリーでーす🔋 pic.twitter.com/aNmCyxFCaN
— エレコム(公式) (@elecom_pr) November 23, 2023
エレコム モバイルバッテリー DE-C37-5000BU
スマホより小さいので、バックに入れてもかさばらず、持ち運びにとっても便利ですよ♪
薄くて軽いので、お出かけにぴったりのモバイルバッテリーです!
- おまかせ充電に対応自動
- 接続機器を見分けて最速で充電してくれる優れもの!
かわいいカラーもポイントです^^
メーカー | エレコム |
---|---|
サイズ | 約幅63×奥行12.7×高さ92.5mm |
重量 | 約110g |
容量 | 5000mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 10:22:40時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑥:マクセル スティック型 5000mAh
マクセル(@maxellJP)さんのモバイルバッテリーも当たったの~✨気まぐれに懸賞応募するから応募したことすら忘れてたりするんだけど、立て続けに当たって、昨日のやつといい今年の運は使い果たしたかしらコンパクトサイズありがたい pic.twitter.com/v3OfdskD5k
— あこつん (@ete_79) October 7, 2023
マクセル スティック型 5000mAh
スティック型なので、持ち運びがしやすいと評判ですよ♪
持ち運びがしやすいだけでなく、スマートフォンを約2回分も充電できる実力派なんです!
机などに置いたら転がってしまいそうな見た目ですが、実は下の面はフラットになっているのでそんな心配は不要ですよ。
メーカー | マクセル |
---|---|
サイズ | 約幅26×高さ115×厚み26mm(突起部を除く) |
重量 | 約105g |
容量 | 5000mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 10:22:40時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑦:cheero Power Plus Danboard 13400mAh
かわいいモバイルバッテリー買った!!! pic.twitter.com/RWBet5ZqiS
— ぜるあ (@ZERUAmh_poke) November 14, 2023
cheero Power Plus Danboard 13400mAh
思わず自慢したくなる、かわいいモバイルバッテリーです♪
我が家の中学生の娘も、このモバイルバッテリーを見せたら「かわいい!」と、目をきらきらさせていましたよ^^
デザインがかわいいだけじゃなく、性能もばっちりなんです!
- iPhoneXSなら、3.5回のフル充電が可能
- バッテリー本体の充電はなんと3時間30分でできる!
スマホをたくさん使う方におすすめですよ^^
メーカー | cheero |
---|---|
サイズ | 約 92 × 80 × 23 mm |
重量 | 約 245 g |
容量 | 13400mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 10:22:40時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑧:VEEKTOMX 10000mAh
VEEKTOMX 10000mAh
10000mAhの大容量で、2台同時充電可能です。
こんなにパワフルなのに、大きさはiPhoneXSの約半分というから驚きですね!
バッテリー残量がわかるランプ付きなので、うっかり充電し忘れることも防げるのもうれしいポイントです♪
メーカー | VEEKTOMX |
---|---|
サイズ | 約110x91x19mm |
重量 | 約165g |
容量 | 10000mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1、Microポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 12:05:38時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑨:CIO SMARTCOBY PRO 10000mAh
CIOのモバイルバッテリー着弾!
こいつ、ただのモバイルバッテリーのくせに無駄に質感いいぞ() pic.twitter.com/CAWD2Qc36Y— とぴ (@TopiSan_1) November 20, 2023
CIO SMARTCOBY PRO 10000mAh
スタイリッシュな見た目で、持ってるだけで気分が上がるモバイルバッテリーです♪
- 30W出力に対応
- スマホやタブレットだけでなく、PCやゲーム機にも快適に充電できます
- デジタルでの残量表示
- デバイスの充電が終わったら、バッテリーへの蓄電をしてくれる機能まで搭載
1台あると、とても頼りになるモバイルバッテリーです!
メーカー | CIO |
---|---|
サイズ | 約77×56×26mm |
重量 | 183g |
容量 | 10000mAh |
出力ポート数 | USB-Aポート×1、USB-Cポート×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 12:05:39時点 楽天市場調べ-詳細)
持ち込みおすすめ⑩:iWALK モバイルバッテリー 小型
今年買ってよかったランキング上位の
IWALK モバイルバッテリー
小型で本当に使いやすい ꪔ̤ ˎˊ˗キャップは本体と繋がってるので
無くす不安が無いのが嬉しいころんとしたリップサイズで
バッグの中に入れても嵩張らない◎ pic.twitter.com/4RneQ9YUDk— (@ioi___xx) October 21, 2023
iWALK モバイルバッテリー 小型
このモバイルバッテリーは私も持っています!
本当に小さくて、リップクリームくらいの大きさで可愛いんですよ~♪
めっちゃお気に入りです^^
- 重さは驚きの約92グラム
- 色のバリエーションが豊富
バックに入れても邪魔にならず、スマホに差したままでも、らくらく片手で持てちゃいます。
メーカー | iWALK |
---|---|
サイズ | 約77×47×26mm |
重量 | 約92g |
容量 | 4500mAh |
出力ポート数 | Lightning ×1 もしくは Type-C×1 |
PESマーク | あり |
(2025/02/02 12:05:39時点 楽天市場調べ-詳細)
飛行機に持ち込む注意点などもご紹介!
これから遠征などで飛行機に乗るフォロワーさんもいるかと思いますが、モバイルバッテリーについて念のため注意喚起。
少し前からリチウムイオン電池の持ち込みについてWhの制限が付きました。
Whの表示の無いバッテリーは没シュートになる可能性があります💦 pic.twitter.com/j4ZN71tK4g— す み👙NO HYDE NO LIFE (@sumiyo_hydelove) October 11, 2021
飛行機に持ち込む際には、いくつか注意点があるのをご存知ですか?
選んだモバイルバッテリーが、持ち込み不可だったなんて悲しい事にならないように、注意点には目を通してくださいね♪
主に大事な注意点が以下の4つです!
- 預け入れの荷物には入れることができない
- 容量や個数の制限がある
- ショート防止の対策が必要
- WhをmAhに変換・計算する方法
どんな注意点なのか、順番に説明していきますね♪
注意点①:預け入れの荷物には入れることができない
モバイルバッテリーには、リチウムイオン電池が使われていて、飛行機では「危険物」の扱いになるため、スーツケースに入れての預け入れはできません!
リチウムイオン電池は、外からの衝撃に弱くて、発火や爆発の危険性があるからです。
うっかり預け入れの荷物に入れてしまうと、チェックでひっかかり最悪の場合は、搭乗できなくなることも^^;
また、海外の場合は、勝手にスーツケースを開けられて、捨てられてしまうこともあるそうです!
飛行機にモバイルバッテリーを持ち込むときには、必ず手荷物で持ち込みましょう!
注意点②:容量や個数の制限がある
飛行機に持ち込みできるモバイルバッテリーには、容量と個数が決められています!
ほとんどの国内の航空会社の場合、100Wh~160Whまでの、モバイルバッテリーなら最大2個まで持ち込み可能です。
国際線でもほとんどの場合、
- 「100Wh~160Whなら最大2個まで」
- 「100Wh以下なら個数制限なし」
となっています!
でも、中にはきびしい制限を設けている航空会社もありますので、事前に確認しておくと安心ですよ。
注意点③:ショート防止の対策が必要
飛行機にモバイルバッテリーを持ち込む時には、ショートを防ぐ対策をしなければなりません。
具体的には、
- 買った時のケースに入れる
- 専用のポーチに収納する
- 衣類などで他のものに触れないようにする
のような対策が必要です。
ジップロック入れるだけでも、大丈夫なので、忘れずにショート防止対策をしましょう!
注意点④:WhをmAhに変換・計算する方法
ほとんどの航空会社で、100Wh~160Whという容量の制限があるとお伝えしました。
ですが、売られているモバイルバッテリーの容量は、「mAh」での表記となっているので、基準を満たしているかパっと見ただけではわかりませんよね?
そんな時は、WhをmAhに変換するには次の式に当てはめると簡単ですよ!
【容量の計算方法】
- mAh×公称電圧(V)÷1000
(例)10000mAhのモバイルバッテリーをWhへ変換してみると、
- 「10000mAh×3.7V÷1000=37Wh」
になります。
個数制限がかかる、100Whを下回るため、機内へ持ち込みできるということになりますよ♪
バッテリー容量が、160Wh以下(43,243mAh)に違反すると、50万円以下の罰金に課せられることもあるので、モバイルバッテリーを買うときの参考にしてみてくださいね!
飛行機に持ち込むモバイルバッテリーの制限を詳しく解説!
モバイルバッテリーで容量26800mAhの半端な容量がよく売ってるなぁと思ったら飛行機の持ち込みリミットだったのね(笑)
納得(笑) pic.twitter.com/7rp3wxMOen
— ゆり兄☆FX・株 (@FX_longer) May 23, 2023
モバイルバッテリーの持ち込みの制限には【国内線】と【国際線】で、違う事はご存じでしょうか?
必ず【国内線】と【国際線】での違いを確認して、当日慌てないようにしてくださいね!
では、もう少し詳しく解説しますね^^♪
飛行機に持ち込むモバイルバッテリーの制限【国内線】
国内線では次のような制限があります!
航空会社によっては細かくルールが決められているので、搭乗する航空会社のホームページなどで、事前にチェックしておくことをおすすめします。
ANA JAL peach ジェットスター |
|
スカイマーク |
|
飛行機に持ち込むモバイルバッテリーの制限【国際線】
国際線では次のような制限があります!
航空会社によっては細かくルールが決められているので、搭乗する航空会社のホームページなどで、事前にチェックしておくことをおすすめします。
ユナイテッド航空 | 100Wh~160Whなら個数制限なし |
デルタ航空 エールフランス航空 大韓航空 |
100Wh以下は、20個まで 160Wh以下は、2個まで |
ZIPAIR | 100Wh以下は、個数制限なし 160Wh以下は、2個まで |
主な航空会社の制限は、上記のようになっていますが、各航空会社によって違いますので、注意してくださいね!
【モバイルバッテリー】飛行機に持ち込みできるおすすめは?注意点などもご紹介!のまとめ
早めに荷物預けて、保安検査も早めに通過。
てかモバイルバッテリー出したのに容量見ないんかいw(ま、持込可能容量だしPSEもちゃんと付いてるANKERのだけど)
帰りはこれまた久しぶりの黒い飛行機です♪購入時点ではANAのが安かったからANAで買ったけどw pic.twitter.com/yLO3KEVSXB— しん@SJ5A(MT)石団’23 アンコールは当たり前では無い!生中継はスカパー!で。ジャン禁撲滅w (@aichun0914) May 29, 2023
いかがだったでしょうか?
今回は飛行機に持ち込みできるモバイルバッテリーのおすすめや、持ち込みするときの注意点などをご紹介しました!
モバイルバッテリーの種類も豊富なので、手軽で大容量な商品を選びたいですね♪
旅先で困らないように、モバイルバッテリーは持っていきたいマストアイテムです^^
飛行機に持ち込むときは、ご紹介した注意点などを参考にしてみてくださいね!
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
- モバイルバッテリーを飛行機に持ち込むおすすめは、小型で大容量なのが人気!
- 飛行機に持ち込む注意点は主に4つある
- ①預け入れの荷物には入れることができない
- ②容量や個数の制限がある
- ③ショート防止の対策が必要
- ④WhをmAhに変換・計算する必要がある
- 容量の計算は、mAh×公称電圧(V)÷1000でわかる
- 国際線と国内線の制限があるので、事前に航空会社のホームページで確認することも大事!