ウィークナイトパスポートは、早くパークについてしまっても、少しくらいなら早く入れるのかなって、期待してしまいますよね!
実際に入園できる時間や、何分前にディズニーに着いていれば良いのかなど、時間を把握しておくことで、ウィークナイトパスポートの満足度も変わってくることでしょう♪
また、ウィークナイトパスポートの注意点を知っておくことで、失敗しない4時間を楽しむことができますよ^^
ぜひ参考にして、ディズニーを楽しんでください!
毎月5と0のつく日は最大20%OFF!
【楽天トラベル】
毎月20日から割引プランや最大1万円分のクーポンでお得!
【じゃらんのお得な10日間】
航空券+ホテルが最大70%OFF!
【エアトリ】
ウィークナイトパスポートは早く入れる?
久しぶりのディズニー。ウィークナイトパスポートで17:00から入り、カリブの海賊・ジャングルクルーズ・イッツァスモールワールド・美女と野獣を堪能。
レストラン系は予約でいっぱいだったので、ターキーレッグとピザとポップコーンで腹いっぱいにしてきました😄なにげに4時間でも楽しめましたー。 pic.twitter.com/erYwVaYqgu
— ペロポヨティス@警備員 斉藤 (@peropoyotis) January 18, 2025
ウィークナイトパスポートは、平日の夕方から閉園時間までディズニーを楽しめる、お得なチケットですね!
1デーパスのように、早く並んだほうが「早くパークインできてお得なんじゃない?」って思っている人もいるのではないでしょうか?
入園時間の前に行っても、早く入れません!
ウィークナイトパスポートは、
- 17:00~21:00
の、4時間を楽しめるパスですが、仮にたくさん待っている人がいても、入園時間が前倒しになったと言う情報はありませんでした^^;
そのため、急いで行ったり、早く並んでも、入園できる時間は変わらないってことです♪
入園できる時間がわかりましたが、それでも少しでも早く楽しみたいですよね^^
ウィークナイトパスポートでも「並ばないといけないの?」「時間ギリギリでも大丈夫?」と不安なところもあるでしょう!
では、何分前に着くのが良いのかも説明しますね♪
何分前から入園するべき?
ウィークナイトパスポートを久しぶりに使ってランドへ!40周年の装飾を目に焼きつけてきた😢ミニーちゃんのグリーティング(スタイルスタジオ)初めて行ったけどファンサがすごすぎてやばかった😂 pic.twitter.com/Pu8E4UbO0H
— ぷらむ (@plum_libra) March 22, 2024
早くディズニーを楽しみたい気持ちを抑えつつも、ウィークナイトパスポートは17時にならないと入園できないことがわかりましたね!
では、何分前にゲート前で待機しておけば、17時に入園できるのかというと、30分前の
- 16:30
に、ゲート前についておけば、間違いないでしょう♪
待機列もそれほど長くなっていないので、30分前に着いていれば問題ありません!
- 入園ゲートへ進む前に、保安検査で持ち物検査があります!
- 持ち物検査の時間も含めて、ディズニーに着く時間を決めよう♪
時期によって異なるので注意しましょう!
ウィークナイトパスポートは、平日の夕方からパークインのため、長蛇の列になっていることは少ないです^^
しかし、春休みや夏休みのような期間の場合だと、通常より混み合う日があります!
そのためにも、パスを事前に購入して準備をしておきましょう♪
ウィークナイトパスポートの価格や使い方、当日でも買う方法などはこちらにまとめてあるので、ぜひ参考にしてくださいね^^
→ウィークナイトパスポートとは?価格や時間・使い方を徹底解説!
ウィークナイトパスポートの注意点は?
ウィークナイトパスポートの使用期限ぎりぎりで今日に変更して、ランドにイン‼️滞在時間18~21にしては、買い物出来たし、ドナルドのポップコーンバケットも、ゲット して、食事もして、花火も見て、最後にバズも、乗れて上出来‼️ pic.twitter.com/37F0hWYZA6
— ダッフィママ (@0218may1) April 12, 2024
ウィークナイトパスポートを利用するにあたって、入園時間だけでなく、その他にもいくつかの注意すべきポイントがあります!
この注意点を知らずに、ウィークナイトパスポートで行くと、残念な思いをしてしまうかもしれません^^;
ウィークナイトパスポートの注意点は、
- 入場制限の有無
- アトラクションやショーの利用
- ワゴンやレストランの営業時間
- 天候と服装の準備
- 混雑期と閑散期の違い
の、5つを特に注意しておきましょう!
では、ひとつひとつ詳しく説明しますね♪
注意点①:入場制限の有無
ウィークナイトパスポートは、通常の1デーパスポートよりも料金がお得ですし、平日がお仕事お休みの人や、学校帰りの学生さんには嬉しいですよね♪
しかし、混雑状況によっては入場制限が行われることがあります!
特に人気のある日や、イベントが開催されている期間は、入場制限が行われる可能性が高いため、希望の日のチケットが取れないかもしれません^^;
そのため、事前に公式サイトや、アプリで入場制限情報を確認することが重要です!
逆に、当日でも、チケットの販売枠に残りがあれば購入することができます!
公式サイトかアプリで、当日がまだ「〇」になっていれば当日でも大丈夫です♪
- 〇「残りあり」
- △「残りわずか」
- ×「残りなし」
- ー「販売なし」
早めにチェックしてみてくださいね^^
注意点②:アトラクションやショーの利用
ウィークナイトパスポートで、アトラクションやショーを利用する場合は、終了時間に注意が必要です!
また、人数制限や別途チケットが必要なものもあるので、夕方からだから「すぐに入れるだろう」「空いてるよね~」なんて思っていると大きな間違いですよ^^;
ウィークナイトパスポートでは時間に限りがあるので、どのように楽しむか、お目当てのアトラクションやショーの開催時間、終了時間などは、必ずチェックしておくことをおすすめします♪
注意点③:ワゴンやレストランの営業時間
ワゴンや、レストランなどの飲食施設の営業時間にも注意が必要です!
夕方からの入園なので、食事をする時間帯が遅くなる場合がありますね。
レストランなどの、混雑時には待ち時間も長くなることがありますので、食事のタイミングを考慮してスケジュールを立てることが大切ですよ^^
ウィークナイトパスポートで入園前に、少し腹ごしらえしておくと良いでしょう♪
注意点④:天候と服装の準備
ディズニーリゾートは屋外で楽しむ施設が多いため、天候の影響を受けやすいです!
ウィークナイトパスポートでパークに入園する際には、天候予報をチェックして、適切な服装や傘の持参を忘れないようにしましょう^^
日中お天気が良かったから、軽装で遊びに行ったけど、夕方から急に気温が下がることもあります!
一枚上着を持って行くなど、天気予報も上手に活用して、準備しましょう♪
また、天候によってはアトラクションの運営が、一時停止されることもあるので、併せて注意が必要です!
注意点⑤:混雑期と閑散期の違い
混雑期と閑散期では、ウィークナイトパスポートでも満足度が大きく異なる可能性があります!
当然、混雑期だと夕方からでもアトラクションの待ち時間が長くなるため、どのアトラクションが目当てなのか、混んでた場合はどうするか、計画をしっかりと立てることも重要です♪
閑散期の場合だと、待ち時間も少なく、いくつものアトラクションなども楽しめるため、ウィークナイトパスポートで十分に得した気持ちにもなれるでしょう^^
ウィークナイトパスポートは早く入れる?何分前から入園するべき?のまとめ
いかがだったでしょうか?
ウィークナイトパスポートは、早く入ることができないことがわかりましたね!
そのため、急いで行く必要もなく、30分前の16:30に入場ゲートに到着すれば問題ないでしょう♪
朝のオープンに比べて、待機列が長くなっていることはないので、待ち時間も短くて済むのも嬉しいですね^^
ウィークナイトパスポートの注意点にも気を付ければ、十分に楽しむことができます!
ショーやパレードも夜になれば、きらびやかで、盛り上がれること間違えなしですよ^^
ウィークナイトパスポートで、ディズニーランドかディズニーシーか迷ったら、こちらの記事も参考にして決めてくださいね♪
→ディズニーランドとシーの違いを徹底比較!アトラクションの数や雨の日はどっちがオススメ?
平日に夕方からお得にディズニーを楽しみましょう^^
最後までご覧いただきありがとうございました!
- ウィークナイトパスポートは早く入れません
- 入園時間は17:00~21:00
- 30分前の16:30に入場ゲートに着いていれば大丈夫でしょう
- 目的を決めていけば、ウィークナイトパスポートで十分楽しめる
- ウィークナイトパスポートは、「入場制限の有無」「アトラクションやショーの利用」「ワゴンやレストランの営業時間」「天候と服装の準備」「混雑期と閑散期の違い」の5つに注意