ディズニーランド

ディズニー・シーでネックレスは危ない?アトラクションを安全に乗るために!

ディズニー・シーでネックレスは危ない?アトラクションを安全に乗るために!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ひらめきダディ
ひらめきダディ
ディズニー・シーでネックレスは危ないのか教えてくれない?
インスパイヤダンサー
インスパイヤダンサー
OK!アトラクションを安全に乗るために必要なことを紹介するね!

ディズニーでは、服装や持ち物に関しての禁止事項はありますが、ネックレスも該当するのでしょうか?

ネックレスを付けて遊びに行こうと思っていた方や、今まで気にせずネックレスを付けて、パークへ遊びに行っていた方も、もし該当するのであれば、ビックリですよね!

そこで今回は、なぜディズニー・シーでネックレスが危ないと言われているのか、本当に危ないのかを調べてきました^^

また、ディズニー・シーでのアトラクションを安全に楽しむ大事なポイントも、併せてお伝えしていきますね♪

開催中のキャンペーンでお得に旅行する

毎月5と0のつく日最大20%OFF
楽天トラベル

毎月20日から割引プラン最大1万円分クーポンお得
じゃらんのお得な10日間

航空券+ホテル最大70%OFF
エアトリ

ディズニー・シーでネックレスは危ない?

ディズニーシーでネックレスは危ないのでしょうか?

結論から言うと、危なくありません!

ディズニー公式サイトでも、ネックレスの販売をしているし、着用してもOKということになります^^

ですが、「全く危なくない」わけではないですよ!

なぜディズニーシーで、ネックレスが危ないと言われているのか?

注意すべき点をピックアップしました!

  1. アトラクションに乗る時
  2. ポップコーンバケットの紐

どんな時が危ないか、説明していきますね^^

ネックレス危ない①:アトラクションに乗る時

ディズニーシーで、ネックレスに一番注意すべきところは、アトラクションですね^^

絶叫系アトラクションと言われている「レイジングスピリッツ」に乗るときに注意が必要です!

どんな乗り物なの?

屋外ローラーコースターで、360度回転ループを楽しめることで人気があります。

  • 1周は約1分30秒!

カーブが多いのが特徴で、別名「怒りのループコースター」とも呼ばれています。

時間は短いのですが、カーブが多くて、スピードが出るアトラクションのため、安全装置がかかせません。

『安全バーで上から抑えられて、千切れることがある』ので、危ないと言われている原因になります!

また、「レイジングスピリッツ」を体験する時は、”イヤリング・ピアス”を外すように指示がある可能性が高いです。

事前にイヤリング・ピアスは外しておいた方がいいですよ♪

壊れて困る物や、形などで少しでも「危ないかも?」と思うのであれば、安全のためにも外しておきましょうね^^

ネックレス危ない②:ポップコーンバケットの紐

ポップコーンバケットの紐に、ネックレスが絡まる事があります!

特に、「斜め掛けバック+ポップコーンバケット」だと、紐が重なったり、絡まったり、千切れたりしする恐れがあるかもしれないですね^^;

ポップコーンバケットを肩からかける場合は、

  • リュックにする
  • 取り扱う時は丁寧に首からかける
  • 長めのネックレスはしない

など、個人的に思う対処法として例をあげましたが、取り扱う時は気を付けましょう!

アトラクションを安全に乗るために!

ディズニーシーで、アトラクションを安全に乗るためには、どうすれば正解なのでしょうか?

ここからは、アトラクションを安全に楽しく過ごせるように、いくつかのポイントをお伝えしていきますね!

安全に乗るために!
  • アトラクションに乗る場合は、アクセサリー類は外しておく
  • 脱げにくい靴を履く
  • ポケットの中には何も入れない

自身もそうですが、周りのゲストへの配慮や、不注意で怪我や事故を防ぐためにも、禁止されていなくても、「危ないかも」と思った場合は、着用しないほうがいいですね^^

少しの配慮があるだけで、アトラクションを楽しめて、ディズニーを一日過ごせます♪

無くさないためには、財布に入るぐらいの、小さなジップロックなど持参していると便利ですよ♪

もしくは、携帯しやすいサイズの、アクセサリーケースがあるといいですね^^

ディズニーシーのネックレス売り場はどこ?

ディズニーシーでは、ネックレスなどのアクセサリーも人気があり、お土産にもおすすめですよ^^

可愛いので、ついつい全部欲しくなってしまう物ばかりです!

どこでネックレスが売っているのか、ショップをご紹介しますね♪

  1. ベッラ・ミンニ・コレクション
  2. フィガロズ・クロージアー
  3. エンポーリオ

順番に説明していきますね♪

ショップ①:ベッラ・ミンニ・コレクション

ディズニーシー(ベッラ・ミンニ・コレクション)

(引用:ディズニー公式ページ

「ベッラ・ミンニ」とは“かわいいミニー”という意味で、その名のとおり、ミニーマウスをイメージしたショップです♪

エリア:メディティレーニアンハーバーエリア

女の子が夢中になるような、雑貨がいっぱいの大人気店となっていますよ^^

アクセサリーが欲しい方は、『ベッラ・ミンニ・コレクション』に来てくださいね♪

  • ネックレス
  • イヤーカフ
  • キーチェーン

などのアクセサーが販売されています♪

ショップ②:フィガロズ・クロージアー

ディズニーシー(フィガロズ・クロージアー)

(引用:ディズニー公式ページ

パーク内最大の『アパレルショップ』です♪

エリア:メディティレーニアンハーバーエリア

オペラハウスのような、優雅でポップな店内は、おしゃれな洋服や帽子がいっぱいです^^

  • 洋服
  • サングラス
  • カチューシャ 等

内装も可愛いので、ぜひ店内も見渡して楽しんでくださいね~♪

ショップ③:エンポーリオ

ディズニーシー(エンポーリオ)

(引用:ディズニー公式ページ

パーク内最大の『グッズ』のお店になります♪

エリア:メディティレーニアンハーバーエリア

スタンバイパスが必要になる事が多いお店なので、行きたい方は必ずスタンバイパスの取得を忘れないでくださいね~!

  • 時計
  • ぬいぐるみ
  • 生活雑貨 等

色んな種類を購入したい方に、おすすめのアパレルショップですよ♪

ディズニーシーの大人向けお土産20選もまとめているので、お土産を購入する時はこちらの記事も参考にしてくださいね^^

【最新2024】ディズニーシーの大人向けお土産20選!限定商品のオススメは?

ディズニー・シーでネックレスは危ない?アトラクションを安全に乗るために!のまとめ

いかがだったでしょうか?

ディズニー・シーで、ネックレスは危ないのかと言えば、「危なくない」という結果になりました♪

しかし、チェーンの長いネックレスだと外れたり、安全バーに引っかかったり、千切れたりする危険性もあります!

キャストからの注意はされなかったとしても、大切なものが壊れると悲しいので、アトラクションに乗る際は、ネックレスを外しておくことがいいかもしれませんね^^

また、一番アクセサリーで指摘があるのは、ネックレスではなく「イヤリング、ピアス」になります!

イヤーカフなども販売されていますが、取れやすい仕様になっているので、気を付けてくださいね^^

楽しい思い出を残すためにも、ディズニーに遊びに行くときの快適なバックもまとめているので、サイズや種類を参考にしてみてください♪

ディズニーに行く時のバッグは何がいい?快適なサイズや種類も徹底解説!

ディズニーでのオシャレも大切なので、ぜひ安全に楽しんで来てくださいね^^

最後まで読んでくださりありがとうございました!

  • ディズニー・シーでネックレスは危なくはないが取扱いには注意が必要
  • ネックレスよりも「イヤリング・ピアス」を外してくださいとキャストから指示があるアトラクションは『レイジングスピリッツ』なので注意してください!
  • ポップコーンバケットの紐とネックレスが絡まる可能性も高いので、丁寧に取り扱いましょう
  • アトラクションを安全に乗るためには「事前に外しておく」「脱げにくい靴を履く」「ポケットの中には何も入れない」ことが大事
  • アクセサリーを購入できる店舗エリアは「メディティレーニアンハーバーエリア」になります
スポンサーリンク