札幌駅から簡単にアクセスができて、本格的にスキーができるスポットと言えば手稲山!
都市圏内にある「サッポロテイネ」は地元民はもちろん、道外の観光客にも人気のゲレンデです。
そんな手稲山「サッポロテイネ」を楽しみ尽くす方法を、札幌民のゼロちゃんがご紹介していきますね!!
サッポロテイネはどんなゲレンデ?

手稲山は札幌駅から車で、40分程度で市内にある中でもかなり大きいゲレンデです。
その距離はわずか15㎞!!
手稲区にあり、街中にあるゲレンデですので小さいイメージかもしれませんが、ここは北海道!土地が広いので心配いりません。
標高は1023mと山頂からは雄大な石狩平野を一望でき、天気が良い日であれば札幌市街はもちろん、石狩湾も見渡すことができます。
夜になるキレイな夜景を見ることができるのも人気の1つで世界でもレアな絶景と言われています。
筆者自身、北海道の田舎育ちで札幌の街中にあるゲレンデは人工的で金額が高いイメージでしたが、全くそんなことはなくサッポロテイネは
- 市内の手稲区にあるからといって小さい山ではない
- コースも多く初心者から上級者まで楽しめる
- 札幌市内にあるのにリフト代はリーズナブル
- 雪質もよく、シーズン中はべたつかず滑りやすい
- トイレ、休憩場所がキレイでしっかりしている
など、一度行けば納得&楽しめるゲレンデです。
では細かくご紹介していきますね!
市内の手稲区にあるからといって小さい山ではない

札幌市内にありますが、手稲山自体大きな山で標高1023mもあります。
小学校や中学校のスキー授業でも使われるくらい、広くて設備が良いのが特徴で札幌民のほとんどが「手稲山のスキー場を滑ったことがある」というくらい代表的なゲレンデです。
札幌駅から近くて、大きい山の代表格なので、道外から「初めてスキーやスノーボードを体験してみたい」という方にもかなりオススメですよ。
コースも多く初心者から上級者まで楽しめる
コースも沢山あるのがサッポロテイネの特徴で、その数は全15コースもあります。
ゲレンデ標高差は683mで最大斜度は38度と初心者から、最上級者が楽しめるのも魅力の1つです。
大きく分けてコースは2つ、
- ハイランドゾーン
- オリンピアゾーン
あります。
一番スタンダードでお子様連れでも安心して山頂から滑り下りることができるコースは、ハイランドゾーンにある「ナチュラルコース」で、その距離は約4000mもあり自然を感じながらご自身のペースで林間を滑ることができます。
筆者自身も、小学5年生の子供とゆっくり滑りましたが、景色を楽しみながらとても気持ちよかったですよ!
また最上級者の方にも楽しめるコースもハイランドゾーンにあり、「北かべコース」は最大斜度が36度もありながら1500mもあるコースですのでスリル満点で楽しめるコースです。
街中にあるのにリフト代はリーズナブル
街中にあるので、リフト代が高いというイメージもあると思いますが、サッポロテイネはお値段もリーズナブルなのが特徴です。
券 種 | 大 人 | シニア | 中学・高校生 | 小学生以下 |
---|---|---|---|---|
1日券 | 5,700円(5,500円) | 4,700円(4,500円) | 4,700円(4,500円) | 3,200円(3,000円) |
6時間券 | 4,900円(4,850円) | 4,200円(4,150円) | 4,200円(4,150円) | 3,000円(2,950円) |
4時間券 | 4,600円(4,550円) | 3,900円(3,850円) | 3,900円(3,850円) | 2,900円(2,850円) |
2時間券 | – | 3,400円(3,350円) | – | – |
ナイター券 | 2,300円(2,250円) | 1,500円(1,450円) | ||
スノーエスカレータ―券 | 1,800円 | |||
12ポイント券 | 4,800円 | 3,600円 | ||
2ポイント券 | 900円 | 700円 |
交通費込で考えると札幌中心部から近くアクセスも良いのは嬉しいですね。
雪質もよく、シーズン中はべたつかず滑りやすい
1972年に冬季オリンピックの会場としても利用され、雪質やコースレイアウトにおいても国内で指折りのスキーリゾートなのがサッポロテイネの特徴です。
次期にもよりますが、シーズン中はサラサラした雪質ですので、べたつかずとても滑りやすいです。
べたついた雪だと、スキーにくっついて重たくなりがちですが、その心配もなく板が雪に巻き込まれないのは嬉しいですね。
トイレ、休憩場所がキレイでしっかりしている
ハイランドスキーセンターやオリンピアスキーセンターという施設などがあり、1つ1つ建物も大きく休憩場所やトイレはかなりキレイな方です。
また室内も暖房がついていますので、休憩場所としてもゆったりくつろげるのが特徴です。
山頂付近にもホットカフェ1023という休憩所もあり、景色を楽しみながらホットドリンクを楽しめるのも嬉しいですね。
札幌でスキーを楽しむ!手稲山「サッポロテイネ」の魅力を実体験と共にご紹介!のまとめ
いかがだったでしょうか?
サッポロテイネは冬季オリンピックの会場としても使われるくらい雪質やコースの種類も多いのが特徴です。
ナイターでは夜景を札幌市街の夜景を楽しむことができる世界でも珍しいゲレンデという一面もあります。
札幌駅から僅か15㎞ですので、アクセスが良いのも嬉しいですね。
魅力的なサッポロテイネを是非、ご堪能下さいね♪