CMでもお馴染みのエアトリは、有名人が広告しているにも関わらず、検索すると「危ない」「詐欺」と言うワードが出てきて不安になりますよね!
もし本当であれば、「利用しても良いのかな?」「本当に信頼しても大丈夫?」と、思ってしまうのは仕方ないでしょう。
そんな気になる「危ない」「詐欺」と言われいることについて、徹底調査したので、この記事を参考にして、エアトリの利用を考えてもらえたらと思います。
また、悪い噂があるにも関わらず、エアトリがどうして人気があるのかもご紹介していきますね!
最後に、ANA・JALとのシュミレーション比較しているので、料金プランの目安にしてもらえてら嬉しいです^^
エアトリのメリットとデメリット、手数料の金額も詳しく調べているので、参考にしてください!
\予約も簡単でポイントやマイルも貯まる!/
エアトリは危ないのは本当?
エアトリが危ないかどうかの、結論から言えば「危なくない」です!
というのも、エアトリは上場企業でかなり大きな会社で、
エアトリはOTA(オンライン旅行事業)№1の上場企業
ANA、JALなどの大手航空会社や、国内線LCCの取り扱いは、OTAでNO.1を誇ります!
このような特徴があるエアトリだから、「危ない」という事はありません。
期間限定セールや、国内ホテル最大70%OFFなど、信じられない程お値打ち価格のツアーがあるため、エアトリむしろ今注目の旅行会社です!
では、なぜ「危ない」と検索されているのかは、以下の理由が関係しています。
- 連絡がつかない
 - 手数料が高い
 - キャンセル料が高い
 - エアトリポイントの付与
 - 株価
 
気を付ける注意点なども踏まえて、詳しく一つずつ説明していきますね!
\期間限定セールでお得がいっぱい/
エアトリが危ない理由①:連絡がつかない
エアトリから連絡来ないけど大丈夫か?
— ぺん@フレイローズル (@pen_hpc) August 31, 2021
連絡が取りづらいため、危ないと感じる人が多いのが理由になります。
急な予定の変更もエアトリに連絡がつかないと、不信感が増し「いい加減にしろ!」と言いたくなる気持ちは十分に理解ができます^^;
確かに、一日に何百人と予約を取って運営しているのですから、キャンセルやトラブルに見舞われる方は、大勢いることも考えられなくはないですよね!
しかし、急いでいる時などすぐに対応してほしい時に、連絡をしても繋がらないのは、残念なポイントではあります。
焦る気持ちが余計にストレスになり「エアトリは危ないのか?」と言われる理由も、頷けるのではないでしょうか…。
エアトリが危ない理由②:手数料が高い
航空券1番安いところは、エアトリ?でも手数料高いよね
— たすくっち (@Xis00x86) December 21, 2020
手数料が高い事が、危ないとい言われる理由に繋がっています。
エアトリはそもそも代理店なので、手数料はかかるのは当然です!
手数料の目安が5,000~10,000円と、選ぶ航空会社や、国内・国際線で手数料が変わるため「合計金額に驚いた」というような声もあります。
予約画面で表示している金額は、諸経費や手数料が別に表示されるため、このような驚く声があるのでしょう!
「手数料で儲けているのではないか?」と思う方が、エアトリは「危ない」や「危険だ」と検索するのかもしれませんね。
理解して頂きたい手数料は、航空券の手数料は各航空会社が定めている金額なので、エアトリが決めているわけではないという事です。
手数料を多く払いたくない方は、
- 一番安い手数料の航空会社を選ぶ
 - 一番安い手数料で支払する
 - 荷物は最小限にする
 - 座席指定はしない
 
このように決めておくと最小限の手数料で済みますよ♪
事務手数料については、納得して予約するしかありません^^;
手数料が高いと思う場合は、楽天トラベルなどの他社の旅行会社と比較してみると良いですよ!
エアトリが危ない理由③:キャンセル料が高い
エアトリのキャンセル料えぐー🤣🤣
てか取扱料金とか事務手数料とかマジで色々余計なお金かけてたなぁ😵高い勉強代だけどまぁ良かった— きゃしー (@hamuzou0) August 7, 2023
キャンセル料が高いのも危ないと噂される理由ですが、これには賛否が分かれています。
なぜ高いのか?
- 安い金額を打ち出しているため、キャンセルをしてほしくない
 - 手数料が利益に繋がるから
 
おそらくこれらが本音なのですが、一旦入金をしてしまえば、いかなる理由があってもキャンセル料が取られる、という事になります。
キャンセルを運よくしたことがない人は、
キャンセルする方が悪い
他に行きたい人が、行けなかった可能性もあるのでキャンセル料は当然
という納得のできる意見もありますが、
実際、電車の遅延や体調不良など、予期せぬトラブルに見舞われる事は、誰にだっておきます!
少し厳しく感じますが、逆に言えばみんな平等なシステムとも言えるので、キャンセルしないようにするしかないですね^^;
特にキャンセル料で危ないのが、
- peach
 - ジェットスター
 - スカイマーク(ダッシュいま得)
 
は、キャンセル料は一切返ってこないのでご注意くださいね♪
どうしてもキャンセルに不安のある人には、キャンセル保険がおすすめです!
キャンセル保険は対象のプランでしか加入できませんが、注意点などがありますので確認してくださいね^^
キャンセル保険の注意点は?
全ての旅行が対象になるわけではないので、注意しましょう。
- 海外航空券(ホテルと同時予約は除く)
 - 海外ツアー・海外航空券+ホテル
 
海外ツアー・海外航空券+ホテルの場合は、電車が2時間以上遅延してしまい旅行に参加できなくなっても保障対象です♪
申込み時には、旅行者全員の加入が必要です。
航空券代金によって、保険料が異なります。
キャンセル保険の目安は?
キャンセル保険は航空券代金によって変動するのですが、大きな金額が動く海外へ渡航される方には、非常におすすめの保険となります。
海外航空券(ホテルと同時購入を除く)
航空券代金10万円の場合
- キャンセル保険:7,740円
 - キャンセル料100%の場合は、保険会社から10万円
 - キャンセル料50%の場合は、航空会社と保険会社からそれぞれ5万円が返金されて、10万円受け取れるます。
 
海外ツアー・海外航空券+ホテル
ツアー代金合計20万円の場合
- キャンセル保険:5,740円
 - キャンセル料100%の場合は、保険会社から20万円
 - キャンセル料50%の場合は、航空会社と保険会社からそれぞれ10万円が返金されて、20万円受け取れるます。
 
色んなシーンでも適応されるので、心配な方はキャンセル保険に加入してくださいね!
キャンセル保険に加入することで、高くなる事が懸念される方は、必ず楽天トラベルなどの他社の旅行会社との比較してみてください^^
エアトリが危ない理由④:エアトリポイントの付与
どの旅行にも、エアトリポイントが付くと思っていたら危ないです。
対象外のプランを知らないと、「こんなの詐欺だよ!」となりかねません。
エアトリが大々的にポイント還元をアピールしているからこそ、対象外のプランがある事を見落してしまう人も一定数いるんですよね。
エアトリの良い部分でもあるのですが、悪い方へ傾く場合もある事例になります。
- 海外航空券
 - 海外航空券+ホテル
 
は、エアトリポイント対象外なので注意してくださいね!
エアトリが危ない理由⑤:株価
−25193
エアトリ損切りしました。 pic.twitter.com/HItgsKCI6U— I2 株 (@I2tousi) January 19, 2024
株主からすると会社の株価は、とても心配になるところです。
株に詳しい方は、一時的に下がっても一喜一憂はしないと思いますが、私のような株に全く無知の人間には「エアトリ株が下がった」なんて情報を耳にすれば、危ないかも…と思ってしまいます^^;
しかし、コロナ渦でもエアトリはなんとか耐えていました!
旅行のできない厳しい時期を耐えられたのは、
- エアトリは旅行以外にも様々な事業を展開している
 - コロナ渦中の際は広告費を削減し、費用をコントロールした
 
過去最高益を更新するなど、経営上手な企業としても注目を集めました。
株価については、長期で見ていく必要はあるのでしょうが、凄腕の経営者が何人もいるので「危ない」ことはないでしょう^^
今後の活躍も期待しながら見ていきたいですね!
詐欺の心配があるかも徹底調査!
(引用元:エアトリ)
エアトリは「詐欺だ!」なんて心穏やかではない声もあります。
上場している大手の会社が、詐欺まがいな事をしているとしたら許せないですね!
しかし、何でも言うのは簡単なので、私が「エアトリは詐欺だ」と言われた理由を徹底調査してきました。
【詐欺だと言われる主な理由】
- キャンセル料が返ってこない
 - 連絡がつかない
 - 安すぎる
 
順番にご覧ください^^
詐欺だと言われる理由①:キャンセル料が返ってこない
エアトリ 口コミ見れば良かった、、
最悪すぎて、、
ドバイ行きの飛行機
名前と姓反対で入れただけでキャンセル料5万円エアトリやばい pic.twitter.com/bfLNcMsUpK
— オタク💙 時々 美容アカ (@miritan217) December 4, 2023
航空機トラブルや天候不良など、よっぽどの事があれば、キャンセル料は返ってくるのですが、基本的にはいかなる場合でもキャンセル料を取られます!
キャンセルに対しての融通が一切きかない!
キャンセルをする際の、取消手数料や振込手数料などの事務手数料が多くかかってくるため、「詐欺」と言われるようになったのではないでしょうか^^;
予約時の入力ミスでさえも、旅行先によっては全額返金不可になる可能性もあるため、それを経験した方は特に、エアトリに対しての嫌悪感が増して、「二度と使いたくない!」とお怒りの声が出ているようです…。
入力ミスが無いように、落ち着いてお申込みしてくださいね^^
詐欺だと言われる理由②:連絡がつかない
エアトリに連絡がつかないと、詐欺だと思う気持ちは十分理解できます。
「本当に営業しているの?」と疑いますよね?
特に詐欺は、連絡がつかなくなるのが当たり前ですから、いつ電話をかけても繋がらないとなれば、詐欺を疑うのも無理はありません!
大手企業が連絡がつきにくいとは、誰も予想もしていないので「詐欺じゃないのか?」と考える方が多いようです^^;
考えられる要因は、
- オペレーターの人数が少ないのか?
 - 営業時間が短くなり、殺到するため繋がらないのか?
 - 1人の人間に対して長い時間対応をしているのか?
 - クレーム処理に追われているのか?
 
このような事を想像してしまいますが、きちんと対応を受けている方はいます!
実際に、
丁寧な対応をしてくれた
繋がらないと聞いていたので心配していたが、繋がったのでタイミングがあると思う
などの声もあったので、実際営業もしていますし、詐欺ではありません。
疑わなくても大丈夫なので安心してくださいね^^
しかし、キャンセルの連絡をしたくても連絡がつかずに、当日を迎えることになってしまえば一大事です。
繋がりにくい場合は、早めにメールで要件を伝えるようにしましょう!
「メールも返信が遅い」とお怒りの声もありましたが、必ず読んで返信をくれるので、安心してくださいね♪
詐欺だと言われる理由③:安すぎる
期間限定セールはお値打ち価格の商品が目白押しです♪
あまりの安さに「え?詐欺じゃない?」と疑う方続出しています。
なぜ安いの?
航空会社との直接契約によって専用レートで航空券の仕入れができる
専用レートのため、他社のOTAや格安航空券予約より、エアトリが安いと言われている理由になります
エアトリがおすすめしているプランは、本当に安いのが特徴なので、ここまで安いと想定していなかった方には、詐欺を疑うほど衝撃的な内容になっているようですね^^
嬉しい悲鳴ではありますが「何か裏があるのでは?」心配したくなる気持ちも分かります。
ここで気を付けるべきなのが、
最終的に手数料で1万円程かかる場合があり、安い広告を見せて客引きをしているように感じて、「詐欺だ」と言われている事があります。
エアトリの手数料を考えても、ポイント+マイルが貯まる事を考えれば、間違いなく安い商品もあるため一概には言えません^^
\簡単予約で旅行代が最大70%OFF!/
せっかくのお得な情報を見逃す危険があるので、客引きと思わずしっかり確認して下さいね♪
エアトリがなぜ安いのかは、こちらにもまとめてあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください^^
→エアトリはなぜ安い?キャンセル料は高くて注意が必要って本当?
エアトリはなぜ人気があるの?
ええーーーん💦ホントに行きたくなっちゃいますぅぅぅ。エアトリ、日によってはこんなに安いんですね! pic.twitter.com/h2WUgYJFD4
— うさぎの@らんなぁ (@cottontailM) September 11, 2024
悪い噂ばかり耳にしたけど、エアトリがどうして人気があるのか気になりませんか?
そんな疑問にもお答えするために、エアトリがなぜ悪い噂もある中で、人気があるのかをご紹介していきますね^^
【エアトリ人気がある理由】
- 安い
 - ポイント還元率がいい
 - 簡単・便利に予約ができる
 
では一つずつ、説明していきますね♪
エアトリの良いところ①:安い
(引用元:エアトリ)
安すぎて詐欺じゃないか?と疑われるのですが、やっぱり安いのが一番嬉しいですよね^^
特に安いのが、エアトリプラスです♪
大手ホテルチェーンとも直接仕入れの契約を結んでいるため、国内・海外航空券のみを予約するよりも、エアトリプラス(航空券+ホテル)
で予約したほうがお得なんですよ^^
【宿泊施設のプランを取り扱いホテルグループ】
- JR東日本グループ
 - プリンスホテルグループ
 - 東急ホテルグループ
 
安さの秘密は、大手ホテルと直接契約しているからなんですね♪
旅行へ行く場所によっては、最大4,000円クーポンが付いてくるお得な商品もあるので、「次の休みにどこかお出かけしたいな~」と場所がまだ決まっていない人にも、探す手間が省けるので、是非活用してみてください^^
エアトリの良いところ②:ポイント還元率
エアトリさんを初めて使った。
安いというウワサだったけど、Y社さんがポイント還元で実質8200円。エアトリさんが実質9550円でした。
優待でゲットしたポイントがあったため、全額ポイント決算。 pic.twitter.com/ysL1MMM8fT— グレイクリスマス (@tgraychristmas) August 21, 2023
海外航空券ではポイントは付与されませんでしたが、ポイント還元率はとても良いです!
一部除外品があっても、ポイントが付与されるプランで旅をすれば、次回の旅行でポイントが使えるため、よく旅行をする方はエアトリのお得さが身に染みて分かるようですね^^
帰省や出張が多い方も、エアトリのポイントで恩恵を受けて下さい♪
エアトリのポイントは、1ポイント=1円として、以下の3つの旅行商品で使えます。
- 国内航空券
 - エアトリプラス(国内航空券+ホテル)
 - 国内ホテル
 
の購入金額に応じて、エアトリポイントを貯めることができますよ♪
有効期限にはくれぐれも気を付けてくださいね!
ポイントやマイルを貯めてエアトリでお得に旅行する!
エアトリの良いところ③:簡単・便利に予約できる
OTM(オンライン旅行事業)№1ですから、サイトの見やすさ、探しやすさは「さすが」の一言です。
「使いやすくて簡単に予約ができました!」
という、エアトリの口コミでたくさん目にするほど、簡単にできるんです^^
サイトの見やすさと、操作が苦手な方にも、分かりやすく表示しているのも、エアトリの人気の秘密なんですよ^^
- 最安値の一括比較
 - 組み合わせ自由な簡単予約
 - アプリも見やすく、簡単・便利に使える
 
旅行の比較や検索が、ストレスなくできるのは嬉しいポイントですね♪
\簡単予約で旅行代が最大70%OFF!/
好きな航空会社と比較して、予約を取る事がおすすめです。
シュミレーション比較で手数料を徹底調査!
LCC(スカイマーク、peach、ジェットスター)使って羽田か成田から福岡空港、空港⇔博多駅は電車でいくのが早いと思う
新幹線とほぼ同額で時間早いならエアトリで比較するのもありー pic.twitter.com/BRGsralhsA— エビカニダメマン (@ng_shrimpcrab) September 29, 2023
エアトリが「危ない」や「詐欺かもしれない」と言われていた原因の一つに、手数料が高いことがありました!
ここからは、エアトリに対して不安が少し和らいだ方に、大手航空会社との金額の比較を見て頂きたいと思います^^
エアトリから予約を取るのと、ANA・JALから直接予約を取るのでは、どれぐらいの金額の差があるのかを、比較してみました!
シュミレーションは、
- エアトリ
 - ANA
 - JAL
 
のおすすめプランで比較していますので、参考にしてくださいね♪
まずはエアトリからおすすめしているプランから比較いきます!
福岡から大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に遊びに行く過程(全て同じ日で検索)土日
- 1泊2日で福岡→大阪
 - 大人2名
 - 航空券+ホテル
 - 追加オプション無し
 
- エアトリ(航空券+ホテル エアトリプラス)
 - ANA(航空券+ホテル ダイナミックパッケージ)
 - JAL(航空券+ホテル JALホテルプラン)
 
気になる手数料の差なども、詳しくみていきましょう!
シュミレーション①:エアトリ
航空券+ホテル【エアトリプラス】で予約した場合。
- 航空券手数料有り
 - キャンセル料は入金した時点で発生
 - 支払手数料有り
 - 座席指定有料
 - 手荷物10㎏まで無料
 
【福岡⇔大阪】エアトリプラス
※料金は時期により異なる。
| 航空会社 | peach | 
| ホテル | 名鉄イン 新大阪駅東口 | 
| ポイント還元 | 1,268 円分 | 
| お支払い総額(手数料込み) | 63,420円 | 
1人当たり金額 31,710円
- peach手数料…一人当たり片道 3,740円(合計に含まれる)
 - 支払はクレジット決済…手数料合計の5%
 - 手荷物料金…入れてません
 - 座席指定…入れてません
 
- peach手数料が2人往復で、14,960円が合計に含まれている。
 - 支払手数料が全体の5%なので、3,171円が別途必要
 
事務手数料を入れると、合計金額69,591円となり、一人当たり34,800円になります。
色んなことが絡んでくるので「手数料が高い」と言われても仕方がないのかもしれません。
ですが、ポイント1,268円も付いてきます!
クレジットカード決算は、手数料5%の一番安い支払方法なので、振込手数料などはかからずに、カード会社のポイントも付いてくるため、支払いはクレジットカードが一番お得になります!
さらに楽天カードだと、毎月5と0のつく日はポイントアップデーなので、エアトリで予約を取るなら、
「楽天カードを作る」の一択です!
(すでに楽天カードをお持ちの方は、エアトリから旅行予約でガッツリポイントをゲットしましょ~♪)
楽天カードを持っていない方でも、エアトリのポイントは付きますが、楽天カードを新規入会すると
- 5000ポイントも進呈される!!
 - 今後も楽天カード限定のポイントがもらえる!!
 
などお得すぎますね♪
年会費も永年無料なので、初めてクレジットカードを作る人も、1枚あると便利ですよ♪
せっかく安いプランがあるので、もらえるポイントは貰って、お得に予約をしましょう!
めいっぱい遊ぶためにも、交通費やホテルを安く済ませてポイントも貰える、エアトリはお得感ありです♪
\ポイントも付いて断然お得/
シュミレーション②:ANA
航空券+ホテル【ダイナミックパッケージ】の場合。
- webサイト購入の変更・発券手数料無料
 - キャンセルは搭乗55日前まで取消手数料はかかりません
 - 無料席・有料席あり
 - 手荷物32㎏まで無料
 
【福岡⇔大阪】航空券のみ
※料金は時期により異なる。
| 2名往復 | ANA | 
| ホテル | プラザオーサカ【早トク30】 ダイナミックパッケージ  | 
| お支払い総額 | 82,200円 | 
1人当たり金額 41,100円
エアトリとの差額は、+6,300円でした!
ユニバのチケットの足しにはなりそうですね^^
しかし「大手航空会社が良い!」と思う方には、これぐらいの差額なら、許容範囲内になるかもしれません!
今回は、ANAが最安値のおすすめホテルを出していた場所を選んでいるのですが、ホテルは個別で予約したい方のために、おすすめホテルをピックアップしています♪
シュミレーション③:JAL
航空券+ホテル【JALプラン】で予約した場合。
- webサイト購入の変更・発券手数料無料
 - キャンセルは搭乗60日前まで取消手数料はかかりません
 - 無料席・有料席あり
 - 手荷物20㎏まで無料
 
【福岡⇔大阪】JALプラン
※料金は時期により異なる。
| 2名往復 | JAL | 
| ホテル | 新阪急ホテルアネックス 【JALプラン】ダブルルーム  | 
| お支払い総額 | 87,400円 | 
1人当たり金額 43,700円
エアトリとの差額は、+8,900円でした!
航空券+ホテルでこの価格は、JALもさすがですね!
平日のユニバチケットなら安くなった差額で買えそうです^^
しかし、キャンセル料の事やお土産の荷物の事を考えるのであれば、JALがおすすめです♪
というのも、
JALには、ユニバ専用の「JALラウンジ」があるので、ユニバに行くなら、エアトリ・ANAよりもJALが一番おすすめなんです!
JALだと、オフィシャルホテル内で利用できる、
- オフィシャルホテルで使えるラウンジ
 - 早割り特典ミールクーポン1人2,000円分付き
 
これらが無料で付いてくるので、実はかなりお得なプランとなっていますよ^^
面倒な手続きもホテルもチケットも、全てここからご予約できます♪
\出発30日前予約でお得な特典付き/
手荷物と事前座席予約には注意!
エアトリの福岡−台北2泊3日ツアーが1人あたり9100円(税込13070円)
往復LCCのピーチ航空利用だけど、受諾手荷物20kg無料付きなので、航空券代だと考えても安いのにホテル2泊付くなんて安いね😊
でもさっき初めて気付いたけど、カード支払い手数料1100円がいるらしい💦
それでも+550円なら良い?🤔 pic.twitter.com/ZtsQlDm2PY— タフィー (@TO_tuffy) November 25, 2019
シュミレーションで他社と比較した通り、気を付けるべきところは、キャンセルや手数料の他にも、荷物と座席指定があります。
キャンセル料はキャンセルしなければかからないお金に入るので、自身が気を付けて予約を取るようにしましょう♪
しかし、荷物と座席指定の事を分かっていないと、予約した後に後悔しまいます!
そうならない為にも、しっかりと事前に確認しておきましょう^^
機内に持ち込める手荷物は?
持ち込める荷物の重さが、10㎏に制限されています。
【目安】
- 15kg:1,720円
 - 20kg:1,820円
 - 25kg:2,630円
 - 30kg:2,730円
 - 35kg:3,540円
 - 40kg:3,640円
 
キャリーバックの重さも重量に入るので、気を付けてくださいね!
座席指定はできるの?
基本的にLCCは全て事前座席指定不可になります。
事前指定ができるのは、
- ジェットスターのみ(座席指定料3,150円)
 
往復になると、6,300円が追加料金になります。
その他のLCCは、予約後に座席指定ができるようになっていますよ!
座席指定をしないとどうなるのか?
- 座席は抑えてくれているので安心してください。
 - 同乗者との席は離れ離れになる可能性はあるが、見える位置にしてくれていたりと、必ずではないが、できる限りの配慮はされています。
 
上記の内容で安心できるのであれば、エアトリは安く利用できるでしょう^^
エアトリは危ないのは本当?詐欺の心配があるかも徹底調査!のまとめ
いかがだったでしょうか?
エアトリは代理店なので、広告で出している金額に手数料がかかって高くなったり、キャンセルで取消手数料が必要以上に高かったりと、お客さんの不信感に繋がっていたようですね。
キャンセル料や手数料だと、ANA・JALと比べても不利な部分がありましたが、座席指定や手荷物へのこだわりがない方には、エアトリはとても安く利用できると思います。
時期によってはクーポン配布やキャンペーンなどもしているので、さらにお得に予約ができる事もありますね♪
エアトリは危なくて、詐欺にあうのではないかと心配になった方の、不安が解消されたら嬉しいです^^
エアトリの評判や口コミなどは、こちらにまとめてあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪
→エアトリの評判や口コミは?実際に使ってみた感想やオススメの理由も!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
- エアトリはOTM上場企業なので「危ない」「詐欺」という事はない
 - エアトリは危ないと言われる理由は、
・問い合わせとの連絡がつきにくいため、キャンセルをする際は気を付けないといけない
・手数料の把握をしていないと、手数料が高くなるので危ないと言われている
・入力ミスでもキャンセル料が発生するため、危ないと言われている
・エアトリポイントの付与が思うように使えない
・エアトリの株価が心配され危ないと言われていた - 詐欺だと言われている理由は、
・連絡が取りずらいため詐欺だと疑われている
・キャンセル料は、入金したと同時にいかなる場合でも、キャンセル料が発生するため詐欺だと疑われている
・事務手数料が高すぎるので、ぼったくられていると思われ詐欺だと疑われていた - エアトリが人気ある理由は3つあった
・安い
・ポイント還元率がいい
・簡単・便利に予約ができる - エアトリ・ANA・JALの同じ日で予約をした場合、エアトリが一番安かった
 - 座席指定・手荷物の制限に気を付けないと、予約後に焦る事になるので注意しましょう
 

											

