北海道お出かけ

網走で潮干狩り2023年!アサリがとれる場所や時期は?駐車場も調査!

北海道ではいくつか潮干狩りができる場所がありますが、網走の潮干狩りスポットはどこなのでしょうか?

アサリがとれる2023年の最新バージョンでお伝えしますね!

また、アサリがとれる時期はいつなのでしょうか?

場所や潮干狩り場の駐車場なども調査しましたのでご紹介します。

  • 網走で潮干狩りできる2023年の情報は?
  • 網走であさりがとれる場所や時期は?
  • 網走の潮干狩りできる場所の駐車場も調査!

 

スポンサードリンク

網走で潮干狩りできる2023年の情報は?

網走で潮干狩りができる2023年のスポットは、

  • 能取(のとろ)湖

がありました。

能取湖は入場料が無料で楽しめる潮干狩りスポットです!

 

(出典:網走市の公式ページ・能取潮干狩り情報

網走の能取湖は、オホーツク海沿岸にある湖でアッケシソウ(サンゴ草)が有名で、毎年9月になると湖畔が赤色で一面が埋め尽くされます。

今は完全な海水の湖ですので、ホタテやサケ、北海しまえびなどもとれるちょっと変わった湖なのも特徴的なんですよ♪

スポンサーリンク

網走でアサリがとれる場所や時期は?

網走でアサリがとれる場所は先ほどご紹介した「能取湖」が市の方で許可されている場所となります!

ですのでそれ以外の場所でとってしまうとルール違反になりますので注意が必要ですね。

アサリがとれる場所の詳細→

  •  「二見ヶ岡(ふたみがおか)漁港」から「湖口漁港までの能取湖東岸」の5km
  • 「能取湖の湖口漁港南端」から「二見ヶ岡漁港東端」までの能取湖東岸の距岸200m以内

卯原内漁港付近は潮干狩り禁止区域ですのでご注意ください!

レイクサイドパークのとろ

名称 レイクサイドパークのとろ
住所 〒093-0131 北海道網走市能取港町5丁目1
電話番号 0152-47-1255

能取湖で潮干狩りをするなら、「レイクサイドパークのとろ」を住所検索するとスムーズに到着することができますよ!

能取湖でアサリがとれる時期は?

能取湖でアサリがとれる時期は、解禁期間のみとなります!(他の期間でもとることができますが漁業法違反になります)

能取湖でアサリがとれる解禁期間の詳細→2023年4月15日(土)~7月15日(土)

ちなみに、アサリがとれる時間帯は潮見表がありますので、チェックしてみて下さい!

能取湖の潮見表→能取湖塩見カレンダー

スポンサーリンク

能取湖で潮干狩りをする時のルールや情報

網走の能取湖で潮干狩りをする際には、いくつかのルールがありますので、ここで確認しておきましょう!

能取湖で潮干狩りをする時のルール

  1. アサリのみ潮干狩りできる
  2. 熊手を使用するには届け出が必要
  3. 潮干狩りできる解禁期間をしっかり守る
  4. 区域内で潮干狩りをする

などがあります。

能取湖ではアサリのみ潮干狩りできる

網取湖では、

  • アサリ
  • ホタテ貝
  • ツブ
  • カキ
  • ウニ
  • ホッキ貝

などが生息していますが、潮干狩りで遊漁できるのは「アサリ」のみです!

それ以外をとってしまうと密漁となってしまいますので気をつけましょう。

実際に「ウニをとって捕まった」という動画もYouTubeでありましたが、本当にヤバイのでやめた方が身のためです。

能取湖で熊手(くまで)を使うには?

能取湖で熊手を使うには「漁場耕耘事業」への参加が必要となり、参加届を参加届受付箱に投函しなくてはいけません。

投函場所は6カ所あり、「レイクサイドパーク」「のとろセンターハウス内」などに設置されていますので投函してから、熊手を使用することができます。

熊手の大きさも指定があり

  • 幅20cm以内かつ長さ50cm以内

のものと決まっています。

それ以上の大きさで潮干狩りはできませんので注意してくださいね。

 

まとめると

解禁期間 2023年4月15日(土)~7月15日(土)
区域 「能取湖の湖口漁港南端」から「二見ヶ岡漁港東端」までの能取湖東岸の距岸200m以内
熊手の使用 届け出を出せばOK

サイズは「幅20cm以内かつ長さ50cm以内」

種類 アサリのみ潮干狩りできる

という結果になりました!

網走の潮干狩りできる場所の駐車場も調査!

網走で潮干狩りができる場所は「能取湖」ですが、駐車場の情報も調査しましたのでご紹介しますね!

能取湖第1駐車場

「レイクサイドパークのとろ」内にある第1駐車場で、能取湖の潮干狩りスポットから一番近い駐車場になります。

  • 〒093-0131 北海道網走市能取港町5丁目
  • 駐車料金 無料
  • 台数 125台

能取湖第2駐車場

能取湖で潮干狩りをするのであれば、「レイクサイドパークのとろ」内にある第2駐車場もオススメです!

  • 〒093-0131 北海道網走市能取港町2丁目
  • 駐車料金 無料
  • 台数 24台

能取岬 網走公園線76最寄の駐車場

オホーツク海側になる駐車場です。
どちらかというと、駐車場というよりは車の休憩場みたいな感じですのであまりオススメはできませんが、一応駐車場になっていましたのでご紹介します。
〒093-0087 北海道網走市

スポンサーリンク

能取湖で潮干狩りを実際にした方の口コミ

網走の能取湖で実際に潮干狩りを体験した方の口コミをご紹介しますね♪

平均的にサイズが大きいと良い口コミがありました!

サイズが大きいのは嬉しいですね♪

大量にアサリがとれていますね!やはり能取湖は潮干狩りスポットとして北海道でオススメされているだけあります!

アサリ以外にもカニと戯れている方もいました笑

周りの人たちは結構とれていたみたいですね。

網走で潮干狩り2023年!アサリがとれる場所や時期は?まとめ

いかがだったでしょうか?

潮干狩りは有料が結構多い中、無料でしかも市で「アサリをとって良い」とホームページに公開してくれているスポットは中々ないですよね。

アサリの潮干狩りを楽しみたいのであれば、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

  1. 網走で潮干狩りができる場所は「能取湖」
  2. 網走でアサリがとれる場所も「能取湖」
  3. 能取湖はアサリ限定で潮干狩りができる
  4. 時期は解禁日の2023年4月15日~7月15日
  5. ルールがあり、熊手を使うのであれば届け出が必要
  6. 駐車場は無料で、レイクサイドパークのとろ内がオススメ
  7. 実際、潮干狩りを体験した口コミは「大きくてとれる」

 

スポンサーリンク